果王園の農日記
-
シルバー敷き
桃の着色向上の為にシルバーシートを敷きます。 これで桃がピンク色に着色していきます。
続きを読む -
除袋、作業
桃の袋を取り除く、除袋作業をしました! ここまで無事成長し、いよいよ果王園、最初の桃が顔を出しました。 ここから着色が始まり2週間弱で収穫が始まります。
続きを読む -
摘粒作業!
葡萄の粒をぬいて成長した時に粒がつぶれないように1房1房手入れしていきます。
続きを読む -
ジベレリン処理
ジベレリン処理 液をつける事により葡萄を種無しにすると共に 房の肥大化を図ります。液をつけるタイミングが重要なのと 雨が降ると効果が台無しになってしまう為、適期には最大の配慮をします。
続きを読む -
房合わせ
葡萄の房を適量になるよう落として行きます。 地力と比例するよう不要な部分は落としていきます。
続きを読む -
受粉
花粉をもたない桃の花に人口受粉をしました。 後は交配して実になるのを待ちます。 今年は、ちょっと気温が心配な点もありましたが 晴れが続いたので良かったです( ^ω^ )
続きを読む -
剪定終了
剪定が終了し、いよいよ今シーズンのスタートを切る 準備が出来ましたOK先ずは桃の花が開花するまで秒読み開始です♪
続きを読む -
謹賀新年♪
明けましておめでとうございます♪ 戌年、2018年がスタートしました。 今年も美味しい桃、葡萄をお届け出来ますよう家族一同 頑張って行きたいと思います。 今年も変わらぬお付き合いを どうぞ宜しくお願い致…
続きを読む -
ワラ敷き
冬の凍結防止に根廻にワラを敷きました。 年内はこれで仕事終了!
続きを読む -
肥料まき
今年の御礼の気持ちを込めて来年活躍できるだけの必要な肥料をまきます。 畑のパフュームが少々良い匂いを発しますがこれも来年の為! 1日まくとクタクタです。
続きを読む