果王園の農日記
-
農業者会議の活動
農業組合の毎年のボランティア活動の一環で公共施設や公園など樹木に毛虫の消毒をして 快適に施設を使用出来るよう町貢献して来ました。
続きを読む -
早生白鳳解禁
ぞくぞく桃が出始めました。 早生白鳳解禁です。
続きを読む -
果王園オープン
果王園オープンしました。 今年も無事に,桃が実りを迎え♪ 第一段の桃、収穫解禁です。 今年も、果王園で夏、秋の楽しい一時が過ごして頂けるよう 精一杯の思い遣りで対応させて頂きたく思います。 【シーズ…
続きを読む -
除隊作業
除袋作業 第一段の桃の袋を取りました。 後は、下に反射板のシートを敷き着色を待てば収穫開始です。 後、2週間ぐらいで収穫できます。 今年は去年より桃、葡萄共に5日ほど早く生育が進み 只今、葡萄の農…
続きを読む -
葡萄の摘粒作業
摘粒作業 葡萄の粒を一つ一つ抜き葡萄が大きくなった時に 潰れないように、又抜き過ぎないように形を整えます。 根気と集中力のいる作業で目がシワシワです。 こんな感じに仕上げます。
続きを読む -
摘果
只今、桃は摘果作業 桃が大きく美味しく実る用、桃を厳選し要らない物を落としています。 ここの所、高温が続き実りが早く桃と葡萄と併用して農作業に追われてます。
続きを読む -
第一回全国桃サミット㏌ 笛吹
先日、全国桃サミットと言う式典が私たちの町で初めて開催され 組合の会長をしている事もあり案内が来たので参加して講演を聞いてきました。 桃の輸出についての講演でしたが未来もあれば課題もあり 今後を…
続きを読む -
笛吹市桃の里マラソン大会
先日、町のマラソン大会のイベントに青年農業組合で協賛し、朝一で来場者に桃の花を配りエールを送りました。 今年は組合いの会長だったので気合い入れて配りました。 農作業も忙しい時期なのですが、皆の協…
続きを読む -
摘蕾
桃の花の開花が始まり受粉樹にする花粉を採取しました。 無花粉の花には受粉をしないと実をもって来ないので蕾の時期に花を採取して 受粉用の花粉を保持します。 満開前の蕾で採取しないとならないので採取…
続きを読む -
桃の花配り
一昨日、去年は雪害で決行出来なかった鎌倉での桃の花配りを今年は決行出来ました。 今年は、桃夭の農業グループとピーチファイターと言う私達と同じ気持ちで農業を志しているグループの協賛の元、 生産者と…
続きを読む