果王園の農日記
-
桃の花配り
一昨日、去年は雪害で決行出来なかった鎌倉での桃の花配りを今年は決行出来ました。 今年は、桃夭の農業グループとピーチファイターと言う私達と同じ気持ちで農業を志しているグループの協賛の元、 生産者と…
続きを読む -
剪定作業
葡萄の剪定をし来年の芽吹きする枝を整え、切った枝は機械で粉砕し有機肥料として活用してます。
続きを読む -
謹賀新年
明けまして おめでとうございます。 今年も仕事スタートしました! 昨年同様、美味しい果物作りに家族協力して頑張って活きたいと思います。 今年も変わらぬお付き合い宜しくお願い致します。 皆皆様にとっ…
続きを読む -
餅つき
昨日、家族で餅つきをし、餅飾りと餅を6種類作りました。 いよいよ今年もあと一日です。
続きを読む -
ワラ運び
桃と葡萄の根元にしくワラを米農家さんより譲って頂き運びました。 遠方だったので農仲間5人で一日フル活動での作業でした。
続きを読む -
肥料撒き
肥料撒き シーズン中使ったエネルギーを補給し来年に向けて準備します。 有機肥料はジワジワ効果を出すので今からの仕込みが重要です。
続きを読む -
シーズン・オフ
シーズン・オフ! 今年も完売を迎え無事シーズン・オフに入る事ができました。 今年も、たくさんのお客様に御来園、御注文を頂き本当に、ありがとうございました。 今年は、2月の大雪被害から夏、秋の特大…
続きを読む -
甲州葡萄、解禁
歴史古き葡萄、甲州葡萄が出てきました。 他の葡萄に比べると少々酸っぱい葡萄ですが、昔からある元祖葡萄で のどが乾いた時に食べると甲州の酸っぱさが 忘れられない美味しさになります。昔の味をお試しく…
続きを読む -
甲斐路、解禁!
甲斐路、出てきました。 皮ごと食べれて糖度の高い葡萄です。種はあります。 山梨県の甲斐の国の名前をとった山梨ならではの葡萄です。
続きを読む -
ベリA解禁!
ベリA が出てきました。 歴史ある葡萄で、ほのかな甘さが魅力です。 赤ワインの原料としても有名ですが果王園では 食用としての魅力が出るようベリAを仕込んでます。
続きを読む