果王園の農日記
-
剪定継続中
葡萄の剪定シーズン中、伸びた枝をひらすら切って整えてます!時々、枝を引っ張ると枝がしなって冷えた顔にムチが入ります!何とも言えない痛さに襲われます。
続きを読む -
地域活動
芝焼き昨日は町の行事で芝焼きが行われて消防団で出動しました。1日かけて河川の枯れ草を焼く事により害虫除去、河原の衛星を保ち、不法投棄の防除に務めました!
続きを読む -
鳥、激写”!
剪定中に小鳥が側にやって来ました!思わず激写!全く警戒心無くのんびりした鳥で地道な剪定中に和みの一時!
続きを読む -
出初式
先日、毎年恒例の出初式で地区の一年間の安全を祈願し祈願放水をしお参りをしてきました。こんな行事から地域の方々との交流を図り世代関係無く団結力が深まり助け合いの精神が自然と繋がっていきます。
続きを読む -
謹賀新年☆
新年明けましておめでとうございます!謹んで新春のお喜びを申し上げます!今年は辰年、良いこと満載昇龍の如く気持ち良く上っていける年になれたら嬉しく思い今年も家族一同農作業に切磋琢磨し美味しい…
続きを読む -
ナイス・ビュー!
高台の綺麗な景色のところで剪定しました。仕事の合間の休憩に安らぐ景色です。桃と同時に葡萄の剪定もします。当分、剪定がひたすら続きます。
続きを読む -
剪定
只今、桃と葡萄の木の剪定に行っています。農業者同士、冬は収入が厳しいので助け合って仕事してます。修行にもなり親方たちに色々教えてもらってます。
続きを読む -
研修2日目
ノコギリの会社に行き仕上がるまでの工程拘りを講習してきました。何気に使っているノコギリも奥深く職は違えど同じ職人魂を感じました。 最後に黒部ダムを見学して帰宅しました。最高の眺めと共にダム…
続きを読む -
農業研修1日目
先日、農業研修で長野に行って来ました。先ずは長野の農業試験場で桃、リンゴの仕立てや長野で取り組んでいる農業活動、技術を勉強してきました。次にフルーツキャップの工場見学に行って来ました。キャップ…
続きを読む -
植え替え
老木や枯れ木も整理をしました。木も徐々に世代交代をし若い木に植え替えていきます。ただ、成木になるまで5~7年かかるので収量のバランスを見て更新していきます。
続きを読む